
XANA(ザナ)の主要トークン『XETA(ゼータ)』って、どんな仮想通貨?
XETA(ゼータ)の買い方が知りたい。
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- 【XETA(ゼータ)の発行元】XANA(ザナ)メタバースとは?
- 仮想通貨XETA(ゼータ)とは?
- XETAの買い方
- よくあるQ&A
今回は、XANAメタバースで使われるメインの仮想通貨である『XETA(ゼータ)』について解説していきます。
XETA(ゼータ)に関する知識や、手数料で損しない買い方を解説しているので、ぜひ参考にしてください。
本記事を読むと、XETA(ゼータ)についての理解を深めつつ、お得に購入できますよ。
\各種手数料無料!/
ここをクリックすると、『XETAの買い方』にジャンプできます!
目次
XANA(ザナ)メタバースとは?【XETA(ゼータ)の発行元】
まずは、XETA(ゼータ)発行元であるXANA(ザナ)について、サクッと解説していきます!
XANAは、モバイルに特化したメタバースのインフラを一括で提供する大規模なメタバースプロジェクトです。

メタバースアプリを中心に、下記のような事業を展開しています。
事業名 | 内容 |
XANA | モバイル特化型のメタバースアプリ、メタバース |
XETA/ALIA | 独自の仮想通貨 |
XANALIA | NFT売買所 |
NFTDuel | NFTカードゲーム |
XANAビルダー | メタバースやアバター、ゲームが作れるツール |
また、国や業界を超えた国際的な導入で、世界中から注目を集めています。
コシノヒロコ氏の初となるメタバースファッションショーをプロデュース
XANAはこれまでのメタバースとは違い、優位性と注目度の高いメタバースプラットフォームです。
より詳しく知りたい方は、『XANAの始め方』をどうぞ!
全体像がわかったところで、XETAについてみていきます。
仮想通貨XETA(ゼータ)とは?

通貨シンボル | XANA(XETA) |
現在価格 | 7.53円 |
発行枚数 | 50億枚 |
時価総額ランキング | 2,733位 |
公式サイト | https://xana.net/ja/ |
XETA(ゼータ)は、XANAメタバース内で使われる主要通貨です。
下記に特徴をサクッとまとめました。
- 2022年7月に上場したばかり
- 投資対象の通貨になる
- XANA関連のプロジェクトの売買に使える
- Web3.0型の資金調達で歴代1位を記録(参考元:PRTIMES)
XANAメタバースを楽しむためには必須の通貨です。
時価総額は、他のメタバースプラットフォームの通貨と比べると低くなっています。(いずれも執筆時点)
- Decentraland(MANA):42位
- The Sandbox(SAND):49位
- XANA(XETA):2,733位
(参照元:CoinMarketCap)
上記のとおり、通貨としては、まだまだ成長段階にあります。
しかし、XETA(ゼータ)を含めたXANAメタバースは、青汁王子こと三崎優太氏も大注目しています。
XANAの注目度を考えると、今後の伸びしろにかなり期待できます。
仮想通貨XETA(ゼータ)はどの取引所で買える?
XETA(ゼータ)は、国内取引所では取り扱いがないため、海外取引所が必要になります。
執筆時点で、XETA(ゼータ)を買える取引所を数個ピックアップしておきます。
- Bybit
- OKX
- KuCoin
- Huobi
中でもおすすめなのが『Bybit』です。
Bybitの特徴
- 口座開設がスムーズ
- 手数料が安い
- 日本語対応◎
次章から、Bybitを使った、XETA(ゼータ)の買い方を解説していきます!
仮想通貨XETA(ゼータ)の買い方
XETA(ゼータ)の買い方は、下記のとおりです。
- GMOコインで口座開設
- GMOコインでリップル(XRP)を購入
- Bybitで口座開設
- リップル(XRP)をBybitへ送金
- リップル(XRP)とUSDTに交換
- USDTでXETAを購入
順に解説していきます!
買い方1:GMOコインで口座開設
まずは、GMOコインで口座開設していきましょう!
GMOコインがおすすめな理由は下記のとおり。
- 購入手数料の安い「取引所」が使える
- リップル送金時の手数料がタダ
ちりつもで大きくなる手数料を抑えるためにも、GMOコインを利用しましょう。
\各種手数料無料!/
買い方2:GMOコインでリップル(XRP)を購入
次に、GMOコインでリップル(XRP)を購入していきます。
リップル(XRP)は、送金時のスピードが速く、コストも抑えられる通貨で、XETA(ゼータ)を入手するためには必須です。
必ず、手数料が安い「取引所」で購入しましょう。
買い方3:Bybitで口座開設
次に、海外取引所のBybitで口座開設していきます。
Bybitは、下記の理由でおすすめ。
- 口座開設がスムーズ
- 手数料が安い
- 日本語対応◎
最短10分ほどで終わるので、サクッとやってみてください。
くわしい口座開設の手順は、下記の記事で解説しています。
買い方4:リップル(XRP)をBybitへ送金
続いて、GMOコインで買ったリップルをBybitへ送金していきます。
リップルの送金手順は下記のとおりです。
- Bybitで入金アドレスを確認
- GMOコインで送金操作
- Bybitで着金を確認
下記の記事は、ビットフライヤーの送金手順ですが、基本操作は同じです。
買い方5:リップル(XRP)とUSDTを交換
Bybitにリップルを送金できたら、USDTと交換していきます。
USDTとは、米ドルと価格が連動された仮想通貨(ステーブルコイン)です。
Bybitでは、USDTを使って他の通貨と交換する取引が主流です。
XETAも下記のとおり、USDTを建てて、入手していきます。

✔️PCで交換する方法
▶︎「現物取引」→「XRP/USDT」をクリック。

▶︎「売り」と「成行」をクリックし、数量を決めて、「XRPを売る」をクリック。

▶︎「XRPを売る」をクリックして完了。

✔️スマホで交換する方法
▶︎取引の「BTC/USDT」→「XRP」の順でタップ。

▶︎➀〜④の手順で進めて、交換が完了です。

買い方6:USDTでXETAを購入
いよいよXETAを購入していきます。

こちらもPC・スマホ両方の操作を解説しますね!
✔️PCで購入する方法
▶︎検索窓に「XETA」を入力して、「XETA/USDT」をクリック。

▶︎「買い」と「成行」をクリックし、数量を決めて、「XETAを買う」をクリック。

▶︎「XETAを買う」をクリックして完了。

✔️スマホで購入する方法
▶︎取引の「XRP/USDT」→ XETAを検索し、タップ。

▶︎➀〜④の手順で進めて、購入する。

これでXETAの購入が完了です!
仮想通貨XETA(ゼータ)についてよくあるQ&A

XETA(ゼータ)についてよくあるQ&Aは、下記の3つです。
- XETAの将来性は?
- XETAとALIAの違いは?
- XETAのお得な買い方は?
順に解説します!
XETAの将来性は?
XETAの将来性は、下記の2つが大きく関わってくるでしょう。
- メタバース市場の成長
- 今後のXANAメタバースのプロジェクトの動向や成功
メタバースの市場規模は、総務省によると、2030年までに約14倍まで拡大すると予想されています。

また、先述しているとおり、XANAは国境を超えて導入されており、世界中から注目が集まっています。
「メタバースの市場規模の拡大」や「XANAの注目度」を加味すると、XETAの価格上昇も十分期待できます。
とはいえ、価格が下落するリスクは否定できないので、随時チェックしておきましょう。
XETAとALIAの違いは?
XETA(ゼータ)とALIA(アリア)は、いずれもXANAメタバースで使用できる仮想通貨です。
違いは、下記のとおり。
XETA(ゼータ) | XANAメタバースで使える主要通貨 |
ALIA(アリア) | NFT売買所「XANALIA」で使える通貨 |
2つの通貨は、役割が違うので注意しておきましょう。
両者ともXANAメタバースを楽しむためには、必須の通貨といえます。
XETAのお得な買い方は?
改めてお伝えすると、下記の理由からGMOコインを利用することです。
- 手数料が低い「取引所」を利用できる
- 送金手数料がタダ
各作業にかかる手数料はちりつもで大きくなります。
手数料を抑えてお得にXETAをゲットしたい方は、GMOコインを利用しましょう。
\各種手数料無料!/
仮想通貨XETA(ゼータ)の買い方まとめ

XETA(ゼータ)は、上場したばかりの通貨のため、まだ時価総額は低いです。
しかし、すでに世界中から注目を集めているXANAの独自通貨であり、将来大きな値上がりが期待できます。
また、XANAメタバースをより楽しむため際には必須の通貨です。
「値上がりして買いにくくなった...」とならないように、今のうちに仕込んでおくと利益を得れるかもしれません。
(ここをクリックして、『XETAの買い方』に戻る!)
XETAを入手するときは、「購入・送金」の手数料を抑えるためにGMOコインを利用してくださいね!
\各種手数料無料!/