
WordPressの有料テーマで、AFFINGERよく聞くけど実際どうなの?
有料テーマって導入したほうがいい?
AFFINGERの導入・インストール方法は?
このような悩みを解決します。
本記事の内容
・AFFINGERは初心者におすすめ
・実際に使ってわかったAFFINGERの本音レビュー
・AFFINGERのインストール・導入方法
ブログで収益化を目指すなら、AFFINGERがおすすめです。
なぜなら、公式サイトにもあるように「稼ぐ」に特化したWordPressのテーマだからです。
ターゲットに刺さるサイトや記事を思い通りに作れる最適化されたテーマになっています。
実際に僕もテーマをAFFINGERに変えて、サイトや記事のクオリティが上がりました。(当ブログでもAFFINGERを使っています。)
未経験でもブログのデザインを簡単に作れたり、、、

2022年6月には月2万円の収益を上げることができました。


使ってみると「稼ぐ」に特化したテーマだと実感できました。
AFFINGERを導入してよかったです!
今回はそんなAFFINGERを使ってわかった本音レビューと、後半には導入方法も紹介します。
また本記事ではメリットだけでなく、デメリットも解説していきます。本気でブログで収益を上げたい方はぜひ参考にしてください。
目次
テーマ選びで迷ったら、AFFINGERがおすすめ

WordPressの有料テーマ選びで迷ったらAFFINGERがおすすめです。
AFFINGERの特徴は以下のとおりです。
テーマ名 | AFFINGER6 公式サイトはこちら |
価格 | 14,800 円(税込) |
デザイン・カスタマイズ性 | ◎(豊富で被らない) |
SEO対策 | ◎(専用プラグイン不要、表示速度が速い) |
使用制限 | 複数サイトで使用可能 |
価格は14,800 円(税込)の買い切りで複数サイトで利用できるので、使えば使うほどお得になります。
またデザイン・カスタマイズ性が豊富で、SEO内部対策も施されているのでおすすめです。
AFFINGERは初心者におすすめのテーマ
AFFINGERは初心者のおすすめの有料テーマです。
なぜなら専門知識がなくても、思い通りに記事を装飾したり、カスタムできるからです。
装飾にかかる労力を少なくして、執筆に集中できるため、クオリティに高い記事を仕上げることができます。
✅トップページのバリエーション

✅ボックスデザイン

✅リスト

✅会話吹き出し


すべて1クリックで簡単にできちゃいます!
また導入するとついてくる公式マニュアルには操作方法がまとめられているので、
レイアウトやカスタム方法もすぐにわかるようになっています。
購入後のサポートが手厚いのは、初心者にとって嬉しいですね。
有名ブロガーも使っている
AFFINGERはトップブロガーの方々からも愛用されています。
ブログのノウハウを発信し、月300万円稼がれているTsuzukiさん。
独立されてオンラインサロンの代表もされている方です。
ブログに関する書籍を発売されてきぐちさん。
大手ASPであるA8netのアフィリエイターランキングで1位を獲得された実績のあるトップブロガーです。
トップブロガー方々も愛用されているので、安心して使えますね。
限定特典がついてくる

AFFINGERを導入すると、『SUGOI MOKUJI(すごいもくじ) [LITE]』が限定特典としてついてきます。
記事の冒頭にある目次を見出しから自動でつくってくれるプラグインです。
通常5,980円するPRO版の機能を一部制限したものですが、目次をつくってくれるプラグインとして十分です。
こちらの特典は「予告なく終了する場合がございます」と書かれているので、
早めに導入しておくことをおすすめします。
有料テーマ代はケチらないほうがいい
ブログで稼げるかわからない状態で有料テーマを導入するのは少し気が引けますよね。
ただAFFINGERの導入は、将来稼げるようになるための先行投資ととらえるといいです。
先行投資しておくと、ペイしようとブログのモチベーションも保てます。
実際に僕は仮想通貨の口座開設案件が2件発生したので、すでにペイ済み。
ブログで稼ぐためには必要な初期投資なので、導入しておくといいです。

僕も最初は躊躇して、無料テーマを使っていました。
その当時の自分に「最初から導入しておけ!」と伝えたいくらいです。
実際に使ってわかったAFFINGERの本音レビュー

続いて実際にAFFINEGRを使ってわかった本音レビューを紹介します。
デメリットとメリットに分けて紹介していきますね。
AFFINGERを使ってわかったデメリット
まずはデメリットからお伝えします。
・デザインやカスタムが多くて迷う
・サイトの移行、記事の修正が大変
順番にみていきましょう。
デザインやカスタムが多くて迷う
AFFINGERを使うときのデメリットは、実質この1点くらいです。
ページのデザインは60種類、段落のスタイルや色も豊富すぎるので導入直後の装飾は迷いました。
・サイトの基本となる色
・ボックスの色
・見出しのデザイン
このあたりはあらかじめ決めておくといいです。
デザインに迷いすぎて時間をとられるのは本末転倒です。
あくまで目的は記事を書くこと。
常に必要なデザインはテンプレ化しておくと記事の作成もスムーズにできますよ。
サイトの移行・記事の修正が大変
これはどのテーマに変えるときもですが、サイトの移行や記事の修正が大変でした。
僕は無料テーマCocoonからAFFINNGERに変えましたが、修正にかなりの時間がかかりました。
前のテーマの設定やショートコードなどを、すべて直さないといけないからですね。
わずか10記事ほどだったんですが、
- トップページ
- 吹き出し
- ボックスや枠
- 見出し
など修正するのに丸一日かかりました。
ですので僕のように修正に追われないように、なるべく早い段階から導入することをおすすめします。
AFFINGERを使ってわかったメリット
AFFINGERを使うメリットは以下の2つです。
・ブログ記事を作る時間が圧倒的に短くなった
・不明点がすぐに解決できる
それぞれみていきます。
ブログ記事を作る時間が圧倒的に短くなった
無料テーマと比べて格段に記事の作成時間が短くなりました。
無料テーマCocoonを使っているときは、装飾するためにわざわざ
- 難しいコードを打ちこんだり
- 他サイトからコピペする
などかなりの時間と手間がかかっていました。

面倒くさくて、装飾するだけでかなり消耗していました。
ただAFFINGERに変えてからは、装飾も記事の執筆画面から選ぶだけ簡単にできますし、かなりの時短になりました。
コードの専門知識もいらないので、わずらわしさゼロ。
時間と手間を省いて記事を効率的に書きたい方は、今すぐ導入するのをおすすめします。
不明点がすぐに解決できる
AFFINGERを導入すると、公式マニュアルがついてきます。

こちらにはブログの設定やカスタマイズの操作方法がまとめられているので、わからなくてもすぐに解決できます。
また利用者が多いので、ネット検索でもすぐに不明点がわかります。
設定や操作につまずいてもすぐに解決できるので、スムーズにブログを運営できますよ。
AFFINGERの導入方法【簡単3ステップ】

最後にAFFINGERのインストールから導入方法をみていきましょう。
テーマの導入は3ステップで簡単にできます。
⓵AFFINGERを購入
⓶ダウンロードする
⓷WordPressに入れて、有効化する
それぞれみていきます。
AFFINGERを購入
まずはAFFINGERを購入していきます。
AFFINGERの公式サイトにアクセスして、
「今すぐ手に入れる」をクリックします。

画面が切り替わったら、「初めてインフォトップをご利用の方はこちら」をクリックします。

次に「お客さま情報」と「お支払い方法」を入力して、「注文内容を確認」をクリックします。


注文が完了したら、購入手続きは終わりです。
購入が完了すると、「購入完了メール」が届くので確認しましょう。
AFFINGERをダウンロード
続いて購入したAFFINGERをダウンロードしていきます。
ダウンロードできるのは、購入してから14日以内なので、すぐにダウンロードしましょう。
まずはinfotop(インフォトップ)の右上にある「購入者ログイン」からログインします。

ログインのときは、購入時に設定したパスワードを使ってください。

ここからスクショを撮り忘れました...
すいません🙇
ログインできたら、「注文履歴 ダウンロード」をクリックして、AFFINGERをダウンロードします。
WordPressに入れて、有効化する
AFFINGERがダウンロードできたら、WordPressに入れていきます。
ダウンロードした「.zip」のファイルをダブルクリックで解凍しておきましょう。
すると「WordPressテーマ」のファイルが出てくるので、開きます。
「WordPressテーマ」を開くと、
- affinger.zip
- affinger-child.zip
の2つがあります。
この2つは解凍せずに、WordPressに入れていきます。
次にWordPressにログインして、「外観」→「テーマ」→「新規追加」の順でクリックします。
「テーマのアップロード」をクリックして、「affinger.zip」と「affinger-child.zip」の2つをアップロードしていきます。
アップロードができたら「AFFINGER Child」のみ「有効化」しておきます。
これでAFFINGERの導入が完了です!
本気で稼ぎたいなら、AFFINGERを導入しよう

今回はAFFINGERの本音レビューと導入方法を紹介しました。
AFFINGERの特徴やレビューまとめ
・専門知識がなくてもカスタマイズや装飾が簡単にできる
・買い切りで、複数サイトに使える(使うほどお得)
・サイトの移行・記事の修正が大変(最初から導入するのがおすすめ)
・記事作成の時間の短縮ができる(無料テーマとは段違い)
・不明点がすぐに解決できる(公式マニュアル付き、利用者が多い)
・トップブロガーも使っている
無料テーマCocoonからAFFINGEに変更して、よかったなと素直に感じます。

SEO内部対策もされているので、使ってみるとより「稼ぐ」に特化したテーマだということがわかりますよ。
- 有料テーマを何にするか迷っている
- 今後ブログで稼いでいきたい
- デザインやカスタマイズをして唯一のサイトを作りたい
このように思っている方は、AFFINGERがおすすめです。
本気で稼いでいきたい方には必要な先行投資です。
導入してはやくペイする気持ちを持って、ブログに挑みましょう。
AFFINGERを導入したい方は以下のボタンから、手続きを進めてみましょう。
導入の手順は『AFFINGERの導入方法【簡単3ステップ】』に戻って進めてください!