
なんでCNPを買ったの?理由を教えて!
買ってから感じたことは?
このような悩みを解決します。
本記事の内容
・フリーターがCNPを買った4つの理由
・実際にCNPを買って感じたこと4つ
今、話題のCNP。
興味はあるけどなんとなく購入に踏み出せない、、
CNP購入にあたった理由とか、実際に買ってみてどうなのかな?
と思っていませんか?
僕もNFTを買ったことがなかったので「CNPどうしようかな、、」と悩んでいました。
ただイケハヤさんをはじめ、たくさんのインフルエンサーの方の発信を見て購入を決めました。

フリーターで収入が少ない僕でもCNPの将来性にワクワクし、
「ゲットしておきたい!」と思いましたよ。
そこで今回は、
- CNPの購入を決めた4つの理由
- CNPを買って感じたこと
を紹介していきます。
この記事を読めば、CNPを買うべき理由や購入の決め手を見つけることができますよ。
目次
CNPを買った4つの理由

僕がCNPを買った理由は以下のとおりです。
CNPを買った理由
理由⓵:NFTに興味があったから
理由⓶:継続的なトレンドに乗ることができると思ったから
理由⓷:仮想通貨ブログで稼げると思ったから
理由⓸:Twitterのアイコンにしたかったから
それぞれみていきます。
理由⓵:NFTに興味があったから
1つ目はNFTに興味があり、経験として買ってみたいと思っていたからです。
仮想通貨を買い、NFTに興味を持つようになりましたが、
・ネットの画像やコレクションになんでこんな価値があるんやろ?
・デジタル所有物ってなに?
・どうせ自分とは縁のないものだ
と疑問や偏見、マイナスなイメージがありました。
ただTwitterで「CNP」という単語をよくみるようになり、調べてみるとこれもNFTの一種。
しかも約5万円ほどで買えることや(6月当初)& 異常な盛り上がりを感じました。
興味のあったNFTを比較的、安く買えるということで「これも経験だ!」と思い切って買ってみました。
理由⓶:継続的なトレンドに乗ることができると思ったから
2つ目はCNPは一時的なものではなく、長期のトレンドになると思ったからです。
長期のトレンドになると考えたのは
・Crypto Ninja(クリプトニンジャ)が背景にあるコレクションだから
・今後の展開にも期待できるから
この2点です。
CNPはあの「Crypto Ninja(クリプトニンジャ)」を背景に動いているコレクションです。
Crypto Ninjaは、アニメ制作やゲーム化が予定されているなど、NFTの枠にとどまらない勢いのあるプロジェクト。
また公式コミュニティであるNinja DAOも活発なのを考えると、CNPの背景が強いことがわかりますよね。
またCNPは買って終わりではなく、今後いろんな企画が予定されています。
新コレクションを激安で買えたり、新機能が待っていたり、キャラの進化ができるようになるなど盛りだくさん。
バックボーンの強さや今後の展開を考えると、継続的なトレンドになると考え、購入を決めました。
理由⓷:仮想通貨ブログで稼げると思ったから
3つ目は仮想通貨ブログで稼ぐことができると思ったからです。
仮想通貨ブログのマネタイズは主に、口座開設のアフィリエイト。
そしてCNPを買うためには、取引所の口座開設が必要です。
つまりこのように口座開設への訴求ができます。
CNPを買うために、口座開設しよう!
今までは目的が口座開設だったので、「なんのために?」という訴求がしにくいな、弱いなと感じていました。
ただ実際にCNPを買って記事にすることで、
目的:CNP購入
手段:口座開設
とできるので訴求がしやすくなる。
CNPに興味がある、買ってみたいという方に、「とりあえず口座開設だけでもしときましょ」と訴求できれば、稼げるのではないかと考えました。
理由⓸:Twitterのアイコンにしたかったから
4つ目はTwitterのアイコンにしたかったからです。
というのも仮想通貨ブロガーのみなさんがCNPをアイコンにしているのをみて、

なんか可愛い、、
アイコンにしたい!
と単純に思ったんです。
またCNPをアイコンにして、ツイートしているのをみると、
CNPのキャラクターが喋ってるみたい、、
キャラ作りができたり、今までと違う印象を与えられるかも?
と感じました。
そして、仮想通貨ブログはSNS集客が重要。
そこでアイコンをCNPにすることで、自然にキャラ作りができたり、NFT所有者として認識されるメリットもあると考え、購入に踏み切りました。
CNPを買って感じたこと

CNPを買って感じたことは以下のとおりです。
CNPを買って感じたこと
・手放したくない愛着が湧く
・NFTコミュニティを楽しめる
CNPホルダーの仲間入りができました。
手放したくない愛着が湧く
とにかくCNPを持つと愛着が半端なく湧きます。

特に僕のように初めてのNFTがCNPになった方は、より手放したくない愛着が湧くのではないでしょうか?

よっぽどなことがない限り、手放したくありません。
またCNP関連の今後の展開もCNPホルダーでしかできない特権もあるので、手放す理由がありません。
CNP初めてのNFTになったので、特別な思いや愛着が湧いています。
完全にCNPの作戦にハマってますね。
NFTコミュニティを楽しめる
CNPホルダーの一員になれて、NFTの楽しさを味わうことができています。
僕自身初めてのNFTがCNPになりましたが、
- コミュニティ、仲間意識が強い
- ガチホ勢が多い
と感じます。
CNPを持っているだけで、年齢や性別、経歴も関係なく、繋がることができる。
CNPをTwitterのアイコンにしている人をみると、勝手に親近感が湧くのもコミュニティ意識が強い証拠ですよね。
まさにCNPの良さがここにあるんだなと思います。
また海外のNFTコレクションは短期トレードにより、ただ稼ぐことを目的にしたり、コミュニティ要素が低いというイメージでした。
しかしCNPは、「オンラインコミュニティが好き」という日本人特有の価値観を持っているだけで実現できるので、ガチホする人が多いなと感じています。
そして下記のイケハヤさんのツイートにもあるとおり、
「コミュニティを楽しむためにNFTを買う」人が増えるとなるとさらに、CNPホルダーが増え、より楽しい企画が生まれるかも...

これからのCNP関連の仕掛けにもワクワクしますね!
CNPを買ったことでNFTコミュニティの楽しさを実感できています。
まとめ:初めてのNFTをCNPしてよかった!

今回は僕がCNPを買った理由を紹介しました。
CNPを買った理由
理由⓵:NFTに興味があったから
理由⓶:継続的なトレンドに乗ることができると思ったから
理由⓷:仮想通貨ブログで稼げると思ったから
理由⓸:Twitterのアイコンにしたかったから
CNPを買うことで一石何鳥にもなる効果を実感できています。
CNPはNFTコミュニティを楽しむきっかけになるかつ、今後の企画にもワクワクできる。

初めてのNFTをCNPにしてよかってです!
「NFT欲しい!興味ある!」という方は早速行動が吉です!
まずは取引所の口座開設からスタートです。