
XANALIA(ザナリア)ってなに?
始め方や使い方が知りたい...
このような悩みを解決します。
本記事の内容
- XANALIA(ザナリア)の概要と3つの特徴
- 始め方と使い方
- よくある質問
この記事では、XANA発のNFTマーケット『XANALIA(ザナリア)』について説明してきます。
特徴や始め方、使い方まで、XANALIAについて網羅的に解説してきますね。
この記事を読めば、XANALIAについて120%理解でき、使い方までマスターできますよ!
メタバース空間で稼ぐには、仮想通貨が必要です。
しかし、人気のコインチェックでは、主要な仮想通貨が手数料の高い「販売所」でしか買えません。
手数料で損しないためにも、「取引所」使えて、手数料もかからないGMOコインを使いましょう!
\各種手数料無料!/
目次
XANALIA(ザナリア)とは?

XANALIA(ザナリア)は、メタバースプロジェクトXANAが提供するNFTマーケットです。
XANALIAでは、XANAメタバース内で実際に使用できるNFTが販売されています。
- アバター
- 土地
- アイテムやアート
ローンチ後わずか1ヶ月で、希薄化後潜在時価総額が14億ドル(当時レートで約1650億円)を超えており、注目度が高さが見て取れます。
また2021年には、株式会社日本マーケティングリサーチ機構による調査では、下記の3冠を獲得。

XANAメタバース同様、世界的に注目を集めているNFTマーケットです。
提供元のXANA(ザナ)とは?
XANALIAの提供元であるXANA(ザナ)について、サクッと紹介します。
XANAは、モバイルに特化したメタバースインフラを一括で提供する、大規模なメタバースプロジェクトです。
メタバースアプリを中心に、下記のような事業を展開しています。
事業名 | 内容 |
XANA | モバイル特化型のメタバースアプリ、メタバース |
XETA/ALIA | 独自の仮想通貨 |
XANALIA | NFT売買所 |
NFTDuel | NFTカードゲーム |
XANAビルダー | メタバースやアバター、ゲームが作れるツール |
さらに、国や業界を超えた国際的な導入で、世界中から注目を集めています。
コシノヒロコ氏の初となるメタバースファッションショーをプロデュース
XANAは、これまでのメタバースと違い、優位性と注目度の高いメタバースプロジェクトです。
より詳しく知りたい方は、『XANAの始め方』をご覧ください。
XANALIA(ザナリア)の3つの特徴

XANALIAの特徴は、下記の3つです。
- マルチチェーンに対応している
- AR/VRに対応している
- クリエイターがロイヤリティ(著作権料)を得れる
特徴⓵:マルチチェーンに対応している
XANALIAは、下記の4つのブロックチェーンに対応しています。
- XANAチェーン
- イーサリアムチェーン
- BNBチェーン(旧BSC)
- Polygonチェーン
独自チェーンであるXANAチェーンに加え、王道のイーサリアムチェーンにも対応してます。
しかし、イーサリアムチェーンは、ガス代(手数料)の高さと処理速度のスピードに課題がありました。
そこで、ガス代(手数料)が安くて、処理速度が速いBNBチェーンやPolygonチェーンを採用することで補っています。
特徴⓶:AR/VRに対応している
XANALIAは、ARやVRの技術に対応し、リアルなNFT売買が経験できます。
- AR:NFTコレクションを現実世界に配置できる
- VR:保有しているNFTを仮想空間上に展示し、3D環境で共有できる

下記のように、NFTコレクションがリアルに映し出されます。

メタバースのインフラを提供するXANAだからこその技術ですね。
特徴⓷:クリエイターがロイヤリティ(著作権料)を得れる
XANALIAでは、出品したNFTが二次販売される度に、クリエイターにロイヤリティ(著作権料)が与えられます。

ロイヤリティは、音楽や書籍でいう「印税」と同じ。
ロイヤリティ手数料は、NFTを出品する際に、2.5%、5%、10%から選べます。
NFTを購入することで、クリエイターを応援できる仕組みになっています。
XANALIA(ザナリア)の始め方【5ステップ】

XANALIAの始め方は、下記の5ステップです。
- GMOコインでXRP(リップル)を購入
- XRP(リップル)をBybitへ送金
- BybitでBNBに交換
- MetaMaskを作る
- MetaMaskにネットワークを追加
- BNBをMetaMaskへ送金
- MetaMaskとXANALIAを連携
今回は、手数料が安く、XANAも奨めている、BNBチェーン(旧BSC)を使う方法を解説していきます!
ステップ1:GMOコインでXRP(リップル)を購入
まずは、GMOコインで口座開設し、仮想通貨XRP(リップル)を購入しましょう。
GMOコインは、下記の理由でおすすめです。
- 手数料が安い「取引所」を使える
- XRP(リップル)の送金手数料タダ
口座開設はスマホで無料なので、サクッと作ってみてください!
\各種手数料無料!/

口座開設ができたら、仮想通貨XRP(リップル)を購入していきます。
必ず手数料の安い「取引所」で購入しましょう!
ステップ2:XRP(リップル)をBybitへ送金
次に、購入したXRPをBybitへ送金していきます。
Bybitでの口座開設がまだの方は、下記の記事を参考にしてください。
>>>【スマホで簡単】Bybit(バイビット)の口座開設手順を解説
GMOコインからBybitにXRPを送金する手順は、下記のとおり。
- Bybitで入金アドレスを確認
- GMOコインで入金操作
- Bybitで着金を確認
下記の記事は、ビットフライヤーからの送金手順ですが、基本操作は同じです。
>>>ビットフライヤーからBybitにリップル(XRP)を送金する手順【PC・スマホ】
ステップ3:BybitでBNBに交換
次に、Bybitに送金したXRPをBNB(バイナンスコイン)に交換していきます。
Bybitでは、基本的にUSDTを建てて取引をしていきます。
BNBを買うときも、「XRPをUSDTに交換」→「USDTでBNBを購入」の順で進めます。
✔️PCで購入する
▶︎①〜③の手順で、XRPをUSDTに交換する。

▶︎①〜③の手順で、BNBを購入する。

✔️スマホで購入する
▶︎①〜⑤の手順で、XRPをUSDTに交換する。

▶︎①〜⑤の手順で、BNBを購入する。

ステップ4:MetaMaskを作る
次に、MetaMaskというウォレット(仮想通貨用のお財布)を作っていきます。
約10分ほどで作れるので、下記の記事を参考にしてください。
>>>MetaMask(メタマスク)の登録・アカウントの作り方【10分でできる】
ステップ5:MetaMaskにネットワークを追加
次に、MetaMaskにネットワークを追加していきます。
このままBNBをMetaMaskへ送金しても、BNBが反映されないからです。
▶︎MetaMaskを開いて、「ネットワークを追加」をクリック。

▶︎「ネットワークを手動で追加」をクリック。

▶︎下記をそれぞれコピペして、「保存」をクリック。
ネットワーク名 | Smart Chain |
新しいRPC URL | https://bsc-dataseed.binance.org/ |
チェーンID | 56 |
通貨記号 | BNB |
ブロックエクスプローラーのURL | https://bscscan.com |

▶︎ネットワークにあれば完了です。

ステップ6:BNBをMetaMaskへ送金
続いて、BNBをMetaMaskへ送金していきます。
▶︎MetaMaskを開いて、アドレスをコピー。

▶︎Bybitを開いて、「資産」→「現物」をクリック。

▶︎BNBの「出金」をクリック。

▶︎下記のとおりに進める。

▶︎赤枠に反映されていれば完了です!

ステップ7:MetaMaskとXANALIAを連携
最後に、MetaMaskとXANALIAを連携していきます。
▶︎XANALIAの公式ページにアクセスして、右上の財布ボタンをクリック。

▶︎「メタマスク」をクリック。

▶︎「次へ」→「接続」の順でクリック。

▶︎「署名」をクリック。

これでXANALIAでの売買が可能になります!
XANALIA(ザナリア)の使い方

次に、XANALIAの使い方をみていきます!
- NFTを購入する
- NFTを出品する
NFTを購入する
NFTを購入していきます。
▶︎欲しいコレクションを選ぶ。

▶︎欲しい個体を選ぶ。

NFTは、「固定価格」ですぐに買う方法と、「オファー」を出して買う方法があります。
✔️固定価格で買う方法
▶︎「購入」をクリック。

▶︎チェックを入れて、「確定する」をクリック。

✔️オファー(価格を提案)して買う方法
▶︎「オファーする」をクリック。

▶︎通貨を選んで、チェックを入れて、「確定する」をクリック。

NFTを出品する
NFTを出品していきます。
▶︎「作成する」→「NFT」をクリック。

▶︎下記の必要項目を入力して、「アップロード」をクリック。
- 作品をアップロード
- 作品名
- コレクション
- 作品の詳細
- ネットワーク
- 受取通貨選択
- サムネイル
- 作品タイプ
- 著作権料(ロイヤリティ)
- 販売方式
- 固定価格


これでNFTを出品できます!
XANALIA(ザナリア)に関するよくある質問

XANALIAに関するよくある質問をお答えします。
- XANALIAでは日本でもNFTを買える?
- 購入したNFTの確認方法は?
XANALIAでは日本円でもNFTを買える?
結論、クレジットカードで買えます。
XANALIAの公式ページの右上の財布ボタンから「アカウントでログイン」をクリックします。

あとは、クレジットカード情報を登録するだけ。
仮想通貨やMetaMaskがない方でも、NFTを購入できますよ。
購入したNFTの確認方法は?
確認方法は簡単です。
「マイプロフィール」→「所有中」の順でクリックするだけ。

「所有中」に購入したNFTが反映されます。
XANALIA(ザナリア)使い方・始め方まとめ

本記事の要点のおさらいです。
XANALIAの始め方
- GMOコインでXRP(リップル)を購入
- XRP(リップル)をBybitへ送金
- BybitでBNBに交換
- MetaMaskを作る
- MetaMaskにネットワークを追加
- BNBをMetaMaskへ送金
- MetaMaskとXANALIAを連携
XANALIAの使い方
- NFTを購入する(固定価格とオファー)
- NFTを出品する
XANALIA(ザナリア)は、マルチチェーンだけでなく、ARやVR技術も取り入れているNFTマーケットです。
モバイル特化型で世界から注目を集めているXANAが提供しているということもあり、今後さらに認知が広まるでしょう。
さらに市場が大きくなり、欲しいNFTが高騰する可能性もあります。
「今はまだいいかな...」という方も、口座開設だけしておくと、スムーズにNFTを購入できますよ。
メタバース空間で稼ぐには、仮想通貨が必要です。
しかし、人気のコインチェックでは、主要な仮想通貨が手数料の高い「販売所」でしか買えません。
手数料で損しないためにも、「取引所」使えて、手数料もかからないGMOコインを使いましょう!
\各種手数料無料!/
>>>XANA(ザナ)メタバースの始め方と特徴、4つの稼ぎ方【最新版】